


朝から業者さんから、「お忙しい中すいませんが?」と、トラブルの説明の仕方と、トラブルの対処の仕方、ランプの確かめ方と、二件電話がかかって来ましたが、暑さと、釣れない噂で、結構暇していて、昨日の塗装の続きで、フロント側の塗装の継ぎ目を、磨いでおりますが、指先熱いと思ったら、マメが出来ておりました。
熱く成る磨き方は、塗装が柔らかくなり、粘りつくので、気を付けなければなりません。
- 2019/07/31(水) 10:35:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0


硬化して、磨いてみないと解らないですが、湿気で白くなり、失敗しました。
- 2019/07/30(火) 13:17:09|
- 未分類
-
-
| コメント:0


バッテリーチェック頼まれて、チェックしております。
- 2019/07/30(火) 11:09:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0


クリア吹く前に、このままクリア塗っても、前側とクリアの厚みが全然違うく成るなと、ネットで調べてみると、同じ塗装メーカーの塗料でも、少し高い2液制のやつを塗る方がいいと、ホームセンターに行ったら、調べるパッドが置いて有ったので、ポチポチと更に調べておりました。
取り敢えず一度時間を空けないといけないとの事で、パネル嵌めずに終了です。
- 2019/07/29(月) 15:27:04|
- 未分類
-
-
| コメント:0


フェンスで擦った跡を、脱脂して、磨いて、プラサフ吹きます。
- 2019/07/29(月) 14:27:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0


ウルトレックスのこの部分、外れる人はトコトン外れます。
付け直して、中側も縛りましたが、外を大袈裟に留めておきます。
- 2019/07/29(月) 13:34:10|
- 未分類
-
-
| コメント:0



ライブウェル弁潰れてて、まずはアーム交換の、ワイヤー外れ落ちてて、探すの苦労しました。
弁側はバッテリーの配線ややこしく、外すのから大変です。
- 2019/07/29(月) 10:09:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0

今日は、まさか?、日焼け止め塗るんですねな、南の国の人だって日焼け止めは塗ります。
南湖のバスだって、晴れててもペンシルで釣れます。
東岸上がって行って、ベイト沢山、ウィードも沢山、チビバイトも沢山、西に渡ってウィード少なくて、水泳場も多くて、やること少なくて南下、結局途中まで下って東に渡って、一匹釣れた所で、目線より上にベイトが居ないと、食わない事判明と、食うやつはタイミング次第な感じで、そのまま下って行ったら、人が多くて打つ所が無く、南湖突入でした。
全体的に難しい琵琶湖ですが、回るタイミングが良ければ、ボイル直撃ヒットを、何度も当てれそうですし、そうで無ければ、ノーバイトもあり得そうです。
フィーディングスポットは少ないですが、起こる所は何度も起こります。
こんなスポットを、日々の経験で蓄積していき、外さないから、狙って釣れるへ、そんな感じに変えれそうな、季節の変わり目の琵琶湖でした。
今日は蒸し暑い中ありがとうございました。
今晩、明日とお仕事忙しそうでしたが、バテ無い様に頑張って下さい。
- 2019/07/28(日) 22:24:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0


ウィード際からボシュンとヒットの、ネットの端に引っ掛かり、フック二本伸びてヤバかったです。
- 2019/07/28(日) 17:34:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0

仕事しに来られてて、仕事のお友達に連れられて来られて、初心者ですがと言いながら、常連さんより上手くて、朝から一番バイトも多く、乗らないのだけ苦戦してて、昼から西岸攻めても、生命感無かったので、東に又渡ったら、やっとヒットしてくれました。
- 2019/07/28(日) 13:15:13|
- 未分類
-
-
| コメント:0


焼き肉バンバン跡地に、セブンイレブンが出来てるので、昼飯買います。
交通量は多いので、渡る時は気を付けて下さい。
1人の時は刺してある鉄杭が役に立ちます。
- 2019/07/28(日) 11:09:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0

全然乗らないし、漁礁や、岩でラインブレイク多く、リズムを変えるため、対岸に渡ります。
- 2019/07/28(日) 10:54:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0


部品交換してくれと、作業しに行ってみると、写メでは分かりにくいですが、橋より北側は強烈に荒れております。
交換は部品の形がエアー抜けしないように、少し変わっておりましたが、交換できました。
- 2019/07/27(土) 10:13:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0

エアーコンプレッサーの、オイルの引き込み口を外して、ちゃんとオイルが上がってるか、チェックしておきます。
- 2019/07/26(金) 12:36:09|
- 未分類
-
-
| コメント:0



エアーコンプレッサーに色々付属品付いてるのに、ナゼか冷却水のドレンのニップルだけ付いてなくて、元のヤツから移設して、圧縮空気の出口に、ステンバンド付ける所だけ残して、夕立がやって来て終了です。
早く仕舞った分、ホームセンターに寄って、次の仕事の材料仕入れしときます。
- 2019/07/25(木) 19:53:11|
- 未分類
-
-
| コメント:0


回転上がると、エアー圧縮ポンプの回転上がり、圧縮も上がるので、取り敢えずまだ走るとの事で、立ち上がりトルクがかからないように、ジャックを少し上げておきます。
- 2019/07/25(木) 14:37:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0


午前に一台ボートの試運転と、シャワールームの電気が点かないので、電気見てくれと頼まれて、交換したと言う電球見てみたら、切れてる電球に交換してました。
昼からは調子の悪い20年経ってるエンジン調べで、プラグ外してみたら、1番が少し色悪い、5番、6番が黒っぽい、でも点火はしてる先の色してるので、圧縮測ってみます。
- 2019/07/25(木) 14:23:09|
- 未分類
-
-
| コメント:0


大きく移動して、ウィンドシールドの、取り付けネジの、交換下調べの、次は同じマリーナ内で、ヒンジのリベット折れ交換です。
- 2019/07/25(木) 12:06:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0