11月のガイド予約、宜しくお願いします。
空き日は、
2、3、8、9、11、13、14、15、16、17日と、19日以降予約可ですので、宜しくお願いします。
冬期点検、ギョタン取り付け、ウルトレックス交換等、相談も受け付けております。ギャンブラー、レンジャーの売りたいのも聞いていますので、購入希望の方には、メンテナンス等も含めて、相談受付しますので、宜しくお願いします。
- 2018/10/31(水) 22:27:02|
- 未分類
-
-
| コメント:0


元のエレキに戻します。
朝は説明しながら外して、テスト品を付けたので、少し時間かかりましたが、元に戻す時は、バラバラに分担作業でしたので、30分で元に戻せました。
- 2018/10/31(水) 12:43:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0


安全に、エレキの交換作業する方法を、教えております。
- 2018/10/31(水) 11:06:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0


Tトップのホロを、仮留めしてから、先程のブラケットを縫い合わせ、それからホロを縫って留めます。
仮留めしてる間に、ブラケットの縫い合わせをするのは、腕が延びないので、ホロを張ってしまうと、上下一緒に手が届かなく成ってしまうので、本来ホロを張る所から、頭を出して、ラチェットを回します。
この便器みたいなのには、後日レーダーを取り付けます。
- 2018/10/30(火) 20:12:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0



ウルトレックスワイヤーチェック、確認してみたら、ささくれていて、頭持って回転させてみたら、切れてしまいました。
ワイヤー取りに行く前に、隣のウルトレックスも、ワイヤー確認で、こちらは大丈夫です。
- 2018/10/29(月) 11:27:11|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は昨日からの、日にち変更ガイドで、放射冷却が有る予報だったので、北のトップは捨て、前回冬前のギルパターンで釣れたので、特定の葉っぱの裏をツツク、ギルの様なアクションで、予想を立てたエリアを回って行くと、ゲストさんにデカいの釣れてくれました。
昼過ぎのバイトタイム以降、バイトが無くなってしまいましたが、もっと調べて行けば、一昨年の様に、ギルを追ってバスが入って来る、釣れ続けウィード何かも、見付かるかも知れないので、日々開拓の努力です。
今年も一年ありがとうございました。
又来年も宜しくお願いしますなんですが、暖かい日が続けば、今年中にもう一度宜しくお願いします。
- 2018/10/28(日) 22:57:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0

午前にゲストさんがデカいの釣った場所に、先程の場所から移動して来たら、お見事にヒットしてくれました。
- 2018/10/28(日) 13:25:10|
- 未分類
-
-
| コメント:0

午前中に二発バイト有ったのに、乗らなかった場所を、もう一度打ってみたら、水温上がって食ってくれました。
- 2018/10/28(日) 13:04:12|
- 未分類
-
-
| コメント:0

ホントは昨日ガイドの予定でしたが、奥さんも一緒なので、風予報を考慮して、今日に変更されたやべっちさん、お陰で昨日沢山寝れて、私は復活で、今日は朝一に私が写メ無しヒットから、移動したら日にち変更したのに、爆風で釣れそうに無く、少し沖に移動したら、まずはやべっちさん、スッポ抜けてしまい、いい所を打ち直したら、今度はフッキング成功の、57のいいサイズでした。
温かく感じて釣れそうと言ったあとから、急に釣れてので、これからの水温上昇に期待です。
- 2018/10/28(日) 09:53:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0



久し振りの陸の上で、色々月末用事してから、充電しないオプティの、症状確認からです。
オルタネーターケーブルと言う名称の、電線にヒューズと、整流素子がついたヤツの、ヒューズが切れています。
部品注文しに行ったら、マーキュリーの国内在庫切れで、アメリカからの入荷待ちになります。
- 2018/10/26(金) 13:08:14|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日も北からスタートで、ゲストさんがバラされたので、もう少し攻めたい所で、荒れて来たため退散で、琵琶湖大橋より北側で、まだ北風がやって来て無いエリアで、午前は時間潰しましたが、ヒウオも、ハスも映らなく成っていて、ヘビキャロには反応無し、昼からは南を、いつもの様に転々では無く、結構じっくり攻めて行くと、連チャンヒットエリアで、ウィードを釣ったゲストさんが、ウィードの葉の裏見て、言った言葉が、二年前の秋に、ギル系のジグで、爆釣した時に見たのと同じで、まさかと思い同じ事をしてみると、乗らないながらも見事にバイト、色々同じ条件探してみましたが、太陽光が弱くなって来てたので、目でそれが発見出来ず、元のウィードに戻って来たら、キチッと釣れてくれました。
朝が冷えない日は、北のトップをメインに、そうで無い日は、今日のパターンをメインに、楽しい釣りが出来そうな予感がします。
今日は大荒れの中、カラッとして食い気の無い中、頑張って頂き、ありがとうございました。
又次回も頑張りましょう。
- 2018/10/25(木) 22:39:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0

朝は朝日に、夕方は夕日をバックに、ジグでヒットです。
- 2018/10/25(木) 16:36:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0

北で鼻先Uターンや、バラシやらで、魚が追加出来ないまま荒れて来て、昼からは南で、全然バイト無かったですが、やっと追加です。
- 2018/10/25(木) 14:02:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0

放射冷却キツク、トップでは出てくれませんでしたが、フォローでいいのがヒットです。
- 2018/10/25(木) 07:35:04|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昼からは南の端まで攻めて、頑張りましたが、リズムが合わないのか、何にも無しで終了でした。
二日間難しかったですが、北で短時間でしたが、高速トップでの、興奮する釣りが出来て良かったです。
帰りは遠いですが、気を付けて帰られて下さい。
ガイド予定ですが、
10月は、
28、29、30日が予約可。
11月は、
1、2、3、8、9日と、13日以降が予約可です。
水温が下がる季節ですが、小さく、セコくはまとまらず、出来るだけ非日常的な、興奮する釣りをする様に心がけますので、宜しくお願いします。
- 2018/10/24(水) 21:02:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0

ワンダーで、デカいの掛かる度に、外れたり、足元まで付いて来たりしてましたが、荒れて来たので撤収で、鮎屋前まで来て、ドッグXにヒットです。
- 2018/10/24(水) 09:00:19|
- 未分類
-
-
| コメント:0


朝からトップエリアに、予想よりも早く荒れてて、出にくそうでしたが、いきなりボガッと出て乗らずの、そのままのアクションで、又出て乗らず、そして続け様にルアーが沈んだ!、乗ったと思いましたが、外れてしまいました。
その後は一発も水面出ずの、ゲストさんフォローのワンダーでヒットの、続けて又ヒットのバレ、そして又ヒットで、サイズダウンです。
- 2018/10/24(水) 07:38:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日はお久し振りのゲストさん、相変わらずのデカいルアーばかりですが、朝一はお一人だったので、トップで出そうな場所を、エレキを降ろさず、ギョタンも付けず、エンジンで勢い付けて、惰力でそこに流れる様にし、フロントデッキに立ってもらい、そこからキャストして貰うと、見事に出たぁ〜、これが吸うの失敗したが、そこから少しトゥィッチしたら、見事にバキューム成功です。
やはり興奮マックスの釣りは、楽し過ぎます。
そこから少し流して、いつも良く出る所まで着いたら、こちらでもボシューン、でも失敗してしまい、このバス続けて私のペンシルにも、スーパースピードアタックしたのに、これもフッキングしませんでした。
この後から北巡りで、マグナムディープクランク、マグナムスプーン、スイムベイトを投げながら、東岸北上の、西岸南下で、何も出ずのヘビキャロタイムで、ゲストさんに48くらいの、三キロは有る、異様に丸いバスが釣れてくれました。
昼からは南湖に成ってしまい、相変わらずの酸素が少なく、北とは性格の違うバスは、難しかったです。
久し振りで、今年の初バス釣りは、楽しめたでしょうか?、又明日も頑張りましょう。
ありがとうございました。
- 2018/10/23(火) 22:09:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0

午前中に、北東側は長命寺、北西側は北小松まで見て言って、長命寺側の方が、ハスが断然浮いていたので、昼からは東岸を北上しようと思ってたら、野洲の沖でお腹が痛くなり、南に下ってピットイン。
そのまま南で悪あがきしてると、スタッガーワイドのトレーラーのジグで、50upヒットです。
- 2018/10/23(火) 16:05:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0

ゲストさんビッグベイト投げに、かなり北に上がったら、荒れだして下りながら巻いて、何も追って来ず。
そのまま帰るのも何なんで、ヘビキャロエリアでちょっと投げたら、強烈丸いの来てくれました。
- 2018/10/23(火) 12:05:13|
- 未分類
-
-
| コメント:0
次のページ