KOHHI BIWAKO GUIDE
硬化遅し
晴れて天気がいいので、少し硬化剤いつもより少な目にしたら、なかなか硬化せず心配です。
2016/01/31(日) 12:47:06
|
未分類
|
コメント:0
今日も苦しみながら
スタートしたら途中で止められない、ケースのFRP作成で、朝からFRPマットを貼って、エアーを押さえて抜き終わりました。
意外に途中で暑くなってビチョビチョです。
マスクの中も湿気べっとりになっとります。
2016/01/31(日) 11:07:10
|
未分類
|
コメント:0
次の準備と
型にダメージ追加無かったので、アセトンで軽く拭いた後に、ワックスをかけて、乾くの待ってる間に、先に抜いたケースの、内側のワックス落とすのに、磨きを入れて、それから型のワックスを拭いてから、又ワックスを重ね塗りします。
2016/01/30(土) 11:22:11
|
未分類
|
コメント:0
二日間放置後の
前回の作業で完全硬化せず、二日間ほっておいたケースを、型から小突いて外してみると、キレイに抜けて、おまけに前回瞬間接着剤で補修した部分も、無事潰れて無かったです。
2016/01/30(土) 10:38:11
|
未分類
|
コメント:0
圧縮も
長く乗って無い場合、ピストンリングがオイルで固着しない様に、プラグ外してキャブクリーナーで洗い流す必要が有ります。
プラグ外すので、圧縮も同時に測りますよ。
2016/01/28(木) 17:36:09
|
未分類
|
コメント:0
ここをよく見ないと
オプティの空気の圧縮ポンプは、長く乗らない期間が有る場合、ガタや、オイル回りをチェックしないとダメです。
勿論見た後はベルトをはめて、張り具合も確かめます。
2016/01/28(木) 14:26:09
|
未分類
|
コメント:0
まだまだ
前後のイスもキレイにしてから、エレキハチマキからチェックして行きます。
2016/01/28(木) 13:06:11
|
未分類
|
コメント:0
ダンパーを交換して
ロッドストレイジの、圧力の抜けたダンパー硬化して、この前の続きの、座りたく無い状態になってる、イスの水垢とカビを取って、握りたく無くなってしまっている、ハンドルも同じ様に掃除します。
2016/01/28(木) 11:43:10
|
未分類
|
コメント:0
次はカバーを
次は冬期点検と、ボートカバーの作成を、カバー屋さんとリンクさせてるボートで、前回型どりに来て貰って、今日は出来たカバーをかけてもらいに来ました。
私はボートの点検で、バッテリーチャージャーの一つのラインが充電しない事判明、ヒューズが切れてて交換しましたが、それだけでは通電しないです。
2016/01/28(木) 11:27:11
|
未分類
|
コメント:0
今日は検査立ち会いから
シールがストレイジ内に貼って有ったので、見える所に貼っておきます。
検査はすぐにおわりました。
2016/01/28(木) 10:05:11
|
未分類
|
コメント:0
太陽光が減り
上手く硬化せず、上手く進まずです。
2016/01/27(水) 17:27:10
|
未分類
|
コメント:0
同じ事の繰り返し
ワックス塗っては、拭いての繰り返しをした後、周りの縁を養生して、FRP貼って、今日は余った樹脂で、先に抜いたケースの底の、エレキのペダルのネジの部分を補強します。
2016/01/27(水) 12:36:08
|
未分類
|
コメント:0
三ヶ所欠け
今回は型が少し欠けて、抜いたケースにその欠けた欠片が、三ヶ所程付いてました。
ホームセンターで瞬間接着剤の、硬化スプレー買って、瞬間接着剤固めて、型を簡易的に補修します。
2016/01/27(水) 10:23:09
|
未分類
|
コメント:0
軽く叩いてから
昨日の続きで、硬化してるか確かめてから、剥離して無い部分を、軽く叩いて行くと、剥離してくれて、浮かせ台のネジを外して、型から抜き取ります。
2016/01/27(水) 09:10:12
|
未分類
|
コメント:0
夕方には
日に満遍なく当たる様に、たまに回転させて、途中船舶検査機構に行って、帰ってから見てみると、所々硬化による収縮で、ワックスから剥離してくれてました。
明日の朝には抜いてみます。
2016/01/26(火) 21:10:09
|
未分類
|
コメント:0
昨日の間に準備を
昨日の間に、型にワックスを4回程塗り重ね、養生もしておき、今朝は型にマット貼りました。
今回もキレイに抜けるでしょうか?
2016/01/26(火) 10:42:09
|
未分類
|
コメント:0
日向ぼっこです。
ワックス塗り直した型も、抜いたケースも、そして私も日向ぼっこです。
2016/01/25(月) 10:42:09
|
未分類
|
コメント:0
今朝は
雪はサラッと粉を吹いた程度です。
昨日の型から、ケースを抜いて、型が全然負傷していないので、一度アセトンで拭いてから、ワックスをかけます。
2016/01/25(月) 10:16:10
|
未分類
|
コメント:0
少し硬化の
太陽の光が先に当たった部分は、硬化してきてワックスで剥離して来ました。
沖には巡視艇が、北に向かって走っています。
2016/01/24(日) 13:17:10
|
未分類
|
コメント:0
貼れました
風に飛ばない様に、箱の中にマットを切って用意して、それに樹脂塗りながら貼れました。
後は硬化待ちで、太陽光が満遍なく当たる様に、回転をたまにさせなくてはいけません。
2016/01/24(日) 12:39:07
|
未分類
|
コメント:0
今日は爆風
屋根の下借りて、やれる事だけやろうと思って、準備しておりますが、ワックス重ね塗りした所に、風で舞い上がった砂が振り掛かって、結構大変です。
2016/01/24(日) 10:30:12
|
未分類
|
コメント:0
頭にコーキング?
少し前に治した、サウザーのライブウェルの、内側のフロント側と、側面をコーキングします。
以前後ろ側をコーキングしましたが、後ろ側コーキングして、即前側をコーキングしようと思うと、頭を突っ込んで作業するので、頭にコーキングが着くので、固まってからの違う面の作業です。
2016/01/23(土) 11:27:11
|
未分類
|
コメント:0
結局
エクボの部分にパテを盛り直して、後ろ側を削りましたが、面積広すぎてなかなか進みません。
2016/01/22(金) 21:00:09
|
未分類
|
コメント:0
まだまだです。
パテを削る時は、分厚く塗りすぎて、削るのしんどいなぁ、薄く拡げるのが下手だと思うのですが、削ってエクボが出来ると、更に盛り下手だと感じる物です。
回数重ねて腕を上げるしか仕方有りませんが、時間や金銭的な問題も有り、今年キレイに仕上げる所と、来年の冬に又キレイに仕上げる所と、別けて仕事をしなければいけません。
風はボートしたまで届いて来ましたが、作業着の上には雪の様に積もります。
2016/01/22(金) 11:35:10
|
未分類
|
コメント:0
船底補修
年末に入れたパテを削っています。
湖はリブレさんの前はメチャクチャ荒れておりますが、ボートの下は風がなぜだか通りにくく、日差しも手伝って暑すぎます。
削りカスも真下に落ちてくるので、風がどおにか通って欲しいです。
2016/01/22(金) 10:47:11
|
未分類
|
コメント:0
朝から検査事務所に
再発行の手続きです。
2016/01/22(金) 10:11:07
|
未分類
|
コメント:0
汚れを取るだけで
イス片方だけでも、汚れ落とすのが大変で、今日は終了です。
2016/01/21(木) 17:06:10
|
未分類
|
コメント:0
七ヶ月乗れずの
お客さん都合により、全然ボートに乗れて無いらしく、ボートが水垢と、カビだらけです。
冬期点検する前に、掃除からして行きます。
2016/01/21(木) 15:13:10
|
未分類
|
コメント:0
水の入るの原因を
以前調べていた、ガソリンタンクに水が入る原因の、ガソリンのフローティングセンサー交換で、周りのコーキング剥がしたりしながら外して、フローティングアームの長さ合わせて取り付けです。
2016/01/21(木) 14:19:10
|
未分類
|
コメント:0
続けて
水が溜まった所の、氷を取りますよ。
2016/01/21(木) 10:55:10
|
未分類
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:コッヒー
琵琶湖に移り住みもう1×年以上が立ちました。毎年毎年違う姿をみせる琵琶湖を一緒に攻略していきましょう!
フェイスブック
Amazon商品一覧【新着順】
お勧め商品
Twitter
GriT Design Movie
Loading...
最近の記事
昨日の (02/22)
エンジンオイルも (02/22)
今朝は (02/22)
動かないのを (02/21)
次はボート降ろして (02/21)
月別アーカイブ
2019年02月 (81)
2019年01月 (102)
2018年12月 (94)
2018年11月 (107)
2018年10月 (111)
2018年09月 (157)
2018年08月 (93)
2018年07月 (113)
2018年06月 (197)
2018年05月 (220)
2018年04月 (174)
2018年03月 (108)
2018年02月 (98)
2018年01月 (78)
2017年12月 (101)
2017年11月 (80)
2017年10月 (104)
2017年09月 (103)
2017年08月 (111)
2017年07月 (198)
2017年06月 (135)
2017年05月 (200)
2017年04月 (216)
2017年03月 (103)
2017年02月 (116)
2017年01月 (120)
2016年12月 (91)
2016年11月 (134)
2016年10月 (116)
2016年09月 (155)
2016年08月 (114)
2016年07月 (153)
2016年06月 (152)
2016年05月 (191)
2016年04月 (140)
2016年03月 (75)
2016年02月 (65)
2016年01月 (80)
2015年12月 (93)
2015年11月 (97)
2015年10月 (94)
2015年09月 (71)
2015年08月 (94)
2015年07月 (131)
2015年06月 (124)
2015年05月 (189)
2015年04月 (136)
2015年03月 (90)
2015年02月 (34)
2015年01月 (50)
2014年12月 (62)
2014年11月 (55)
2014年10月 (80)
2014年09月 (95)
2014年08月 (142)
2014年07月 (197)
2014年06月 (137)
2014年05月 (213)
2014年04月 (135)
2014年03月 (83)
2014年02月 (64)
2014年01月 (42)
2013年12月 (71)
2013年11月 (71)
2013年10月 (141)
2013年09月 (139)
2013年08月 (117)
2013年07月 (246)
2013年06月 (175)
2013年05月 (379)
2013年04月 (323)
2013年03月 (120)
2013年02月 (29)
2013年01月 (39)
2012年12月 (59)
2012年11月 (134)
2012年10月 (173)
2012年09月 (220)
2012年08月 (235)
2012年07月 (215)
2012年06月 (218)
2012年05月 (201)
2012年04月 (156)
2012年03月 (109)
2012年02月 (92)
2012年01月 (98)
2011年12月 (103)
2011年11月 (151)
2011年10月 (144)
2011年09月 (136)
2011年08月 (196)
2011年07月 (189)
2011年06月 (186)
2011年05月 (164)
2011年04月 (200)
2011年03月 (117)
2011年02月 (141)
2011年01月 (94)
2010年12月 (141)
2010年11月 (160)
2010年10月 (184)
2010年09月 (157)
2010年08月 (175)
2010年07月 (188)
2010年06月 (171)
2010年05月 (210)
2010年04月 (171)
2010年03月 (134)
2010年02月 (83)
2010年01月 (92)
2009年12月 (87)
2009年11月 (125)
2009年10月 (167)
2009年09月 (150)
2009年08月 (156)
2009年07月 (189)
2009年06月 (179)
2009年05月 (165)
2009年04月 (135)
2009年03月 (112)
2009年02月 (49)
2009年01月 (92)
2008年12月 (75)
2008年11月 (80)
2008年10月 (101)
2008年09月 (94)
2008年08月 (68)
2008年07月 (89)
2008年06月 (104)
2008年05月 (113)
2008年04月 (136)
2008年03月 (62)
2008年02月 (20)
2008年01月 (24)
2007年12月 (76)
2007年11月 (108)
2007年10月 (81)
2007年09月 (57)
2007年08月 (42)
2007年07月 (62)
2007年06月 (70)
2007年05月 (103)
2007年04月 (75)
2007年03月 (47)
2007年02月 (24)
2007年01月 (21)
2006年12月 (27)
2006年11月 (78)
2006年10月 (70)
2006年09月 (23)
2006年08月 (16)
2006年07月 (23)
2006年06月 (35)
2006年05月 (28)
2006年04月 (39)
2006年03月 (20)
2006年02月 (7)
2006年01月 (12)
2005年12月 (11)
2005年11月 (7)
2005年10月 (15)
2005年09月 (22)
2005年08月 (15)
最近のコメント
コッヒー:エレキを (10/12)
松田:エレキを (10/12)
コッヒー:エレキを (10/12)
松田:エレキを (10/11)
コッヒー:私のジグに (07/25)
ヨッシ:私のジグに (07/25)
:続いて (04/22)
カテゴリー
未分類 (18527)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
カウンタ
天気予報
NAKA DESIGN